2017年06月08日
P90TRオーバーホール2(グリス祭り
前回の続きから…
生田晴香の4DプリントしてもらったP90TRをオーバーホールしようの会(^O^)てことで!
外して外して…のところからいきます。
http://haruru327.militaryblog.jp/e856562.html
↑その1
見てない方はこちらを先にどうぞ(^ω^)
今回疑問ポイントがいくつかあるので何かあれば教えていただけたらとっっ
さて、ふつーに続きを。

モーターを外します。

ここまでは簡単ですね(^ω^)すんすん

プレートと最後のネジを取り、、、
ついに!
メカボを開くときがやってきましたよ、奥さん!(ドキドキ

今回は爆発せずに開けれました。やったー!

パーツを取っていくのだけど、、、

おっと、グリスが変なところにべっとりとたっぷりと付いてますな。
こ!これは…
なんか意味があるのでしょうか、なんだなんだ?!
(業者にカスタムしてもらったやつを初中身チェックしているので色々と驚くやつ)

ギヤの軸についてるシムっていうスペーサー的なやつは似てて、場所が分らなくなるので紙に書いておきます。メモメモ。(皆もどうぞ)
業者にカスタム出してたからか、セクターギヤにはシムが無くなってましたも。コレいいのかな感…(謎

ピストンレールも何故か片側にしかグリスが塗っていないという、、、
もしかして…ああいやこの運が良いわたくしにそんなわけは?!えっ(謎)
(後で自分で両側とか塗りました

気を取り直してw
パーツの汚いグリスをパーツクリーナーで洗浄です。

パーツクリーナをプラスチックにかけるとダメらしいのでピストンは綿棒で丁寧にフキフキします。


全部綺麗になったんじゃないかと!

いつもの高粘度グリスをギヤにぬりぬりしながら組みなおしていきますに。

シリンダーの、、、
おっと、長くなったのでまた次回に続きます。
次で完成させますよっと(^ω^)



生田晴香の4DプリントしてもらったP90TRをオーバーホールしようの会(^O^)てことで!
外して外して…のところからいきます。
http://haruru327.militaryblog.jp/e856562.html
↑その1
見てない方はこちらを先にどうぞ(^ω^)
今回疑問ポイントがいくつかあるので何かあれば教えていただけたらとっっ
さて、ふつーに続きを。

モーターを外します。

ここまでは簡単ですね(^ω^)すんすん

プレートと最後のネジを取り、、、
ついに!
メカボを開くときがやってきましたよ、奥さん!(ドキドキ

今回は爆発せずに開けれました。やったー!

パーツを取っていくのだけど、、、

おっと、グリスが変なところにべっとりとたっぷりと付いてますな。
こ!これは…
なんか意味があるのでしょうか、なんだなんだ?!
(業者にカスタムしてもらったやつを初中身チェックしているので色々と驚くやつ)

ギヤの軸についてるシムっていうスペーサー的なやつは似てて、場所が分らなくなるので紙に書いておきます。メモメモ。(皆もどうぞ)
業者にカスタム出してたからか、セクターギヤにはシムが無くなってましたも。コレいいのかな感…(謎

ピストンレールも何故か片側にしかグリスが塗っていないという、、、
もしかして…ああいやこの運が良いわたくしにそんなわけは?!えっ(謎)
(後で自分で両側とか塗りました

気を取り直してw
パーツの汚いグリスをパーツクリーナーで洗浄です。

パーツクリーナをプラスチックにかけるとダメらしいのでピストンは綿棒で丁寧にフキフキします。
![]() |
新品価格 |


全部綺麗になったんじゃないかと!

いつもの高粘度グリスをギヤにぬりぬりしながら組みなおしていきますに。
![]() |
新品価格 |

シリンダーの、、、
おっと、長くなったのでまた次回に続きます。
次で完成させますよっと(^ω^)


この記事へのコメント
もう業者に出さなくても、
自分でパーツだけ買えば良いと思うのだが気のせいかなw
パーツクリーナーってゴキに吹きかけると瞬殺出来るよねw
ヽ(・∀・)ノ
自分でパーツだけ買えば良いと思うのだが気のせいかなw
パーツクリーナーってゴキに吹きかけると瞬殺出来るよねw
ヽ(・∀・)ノ
Posted by すぐ夫 at 2017年06月09日 21:22
業者にださなくても自分でなんとかできるようなりたいですなー!
Posted by 生田晴香(たも
at 2017年06月16日 13:39
